

乗務員募集
乗務員募集
入社支援(※規定有)入社祝金30万円
給与補償(※規定有)5ヶ月間25万円
県内の方も、遠方の方も独身寮 完備
無線配車比率約40%無線配車数No1
二種免許がなくても最短7日間養成費用会社負担
乗務員 Aさん(32歳・入社9年)
私は父が個人タクシーを経営していたので、タクシードライバーは身近な存在でした。自分一人の力で家族を養ってきた父に対する尊敬もあり、この途を選ぶことにしました。父は「京成タクシーなら間違いない」とアドバイスをくれました。しかし歩合制なので実際働きだしたらどのくらい稼げるのか…とか、タクシーに絡む事件や事故で危険はないのかな…とか。働く前に気になっていたことを面接の段階で確認することができたので、これといった不安もなく、安心してスタートを切ることができました。
入社後の教育やフォローも手厚く、日報の書き方から各駅での車の付け方、仕事の一連の流れまで、とても丁寧に指導いただきました。
同乗研修では「こういう運転は危ないよ」と具体的なアドバイスをもらえましたし、混乱することなく仕事を覚えていくことができましたね。
入社してすでに9年ですが、その間に結婚をして、先日は待望の子供も生まれました。安定した環境で生活の基盤を作れたことは、京成タクシーを勧めてくれた父のアドバイスが正しかった証しだと思います。
私が応募を悩んでいる方にひとこと言わせていただくなら、『新人に優しい会社だから安心して』です!
乗務員 Tさん(47歳・入社2年)
私は不動産関係の仕事から転職して京成タクシーに入社しました。習志野近辺は、土地勘もなかったので最初は道を覚えるのに苦労しました。
お客様から行き先を言われても分からないことが多くて、道案内していただくこともしばしば。
タクシードライバーたる者、地理がわからないなんてダメだよな…と思いつつも、誰一人として怒らず優しく教えてくれるので甘えてしまっています(笑)。
地元の人しか知らないような抜け道を教えてくれたり、「頑張ってね!」と声をかけてくれたりもして。嬉しいですよ。
タクシーはお客様を目的地まで乗せていくだけの仕事だと思っていたけど、立派な接客業なんだなってことを実感しました。
そして、何よりも不動産の仕事より収入が増えたのが嬉しいですね。現在は会社の寮に入っているのですが、寮費が月3万円と格安なので、助かっています。
営業係長 森さん(50歳)
金融関係の仕事から転職して、現在「営業係長」として勤務しています。仕事は、乗務員の安全管理と健康状態の管理、また事故が起きた場合の対応など。毎日、事故や苦情など何事もなく無事に1日を終えることが目標です。
「京成タクシー習志野」で働く魅力はたくさんあります。まず、京成グループの一員であること。グループ各社をはじめ、地元の大手企業や公的機関、大学病院など、さまざまな分野の企業団体がお得意様です。また、待機場も自社専用を含めて21ヵ所あり、大学病院やJRの駅も主要待機場所です。常時お客様がいらっしゃる状態なので、仕事に困ることはありません。休みもしっかり確保できますし、頑張れば頑張った分収入になるので、安定した生活も実現可能です。車両も充実していて、整備体制も万全です。これほど働きやすい環境が整っていて安定して稼げるタクシー会社は、そうないと思います。活躍している乗務員のほとんどが未経験からのスタート。管理者指導員の先輩たちがしっかり面倒を見るので新人の方も腰を据えて働けます。